火災保険の申し込みや申請を検討する際「家財保険」という言葉を耳にすることがあります。しかし、家財保険の具体的な補償内容や、どんな状況でどれくらいの保険金を受け取れるのか、詳しく知らないという方も多いでしょう。
今回は、火災保険の「家財」に焦点を当てて、補償される事例や補償されない事例、加入すべき人の特徴をまとめて解説します。
目次
火災保険と家財保険の違い|補償範囲をご紹介
最初に、火災保険と家財保険の違いや、家財保険の補償範囲について解説します。
火災保険の種類
火災保険の補償対象には「建物」と「家財」の2種類があります。建物と家財は、それぞれ次のような目安で区分されます。
- 建物:固定されていて自分で動かせないもの
- 家財:自分で動かせるもの
例えば、自分で動かせない住宅の壁や床、門、塀、洗面台、浴槽、エアコンなどは「建物」の補償対象です。一方、自分ですぐに動かせる家具や家電、衣類などは「家財」に分類されます。
火災保険に申し込む際は、補償対象を次の3パターンから選ぶのが基本です。
- 建物と家財の両方
- 建物のみ
- 家財のみ
「建物」のみを補償対象とした場合、「家財」は補償されません。同じく「家財」のみを補償対象とした場合、「建物」の補償を受けることはできません。
火災保険における家財保険とは?
先述の通り、火災保険には「建物」と「家財」の2種類の補償対象があります。そのうち、特に「家財」のみを補償する保険契約のことを「家財保険」と言います。
賃貸住宅の場合、「建物」に対する保険は基本的に貸主側が加入するため、入居者は「家財保険」に加入するケースが多いです。
家財保険の補償範囲
家財保険の補償範囲について、さらに詳しく見ていきましょう。
家財保険の対象となるモノの例
家財保険の補償対象となるのは、例えば次のようなものです。
- 家具(タンス・ベッド・机・本棚など)
- 家電(テレビ・パソコン・冷蔵庫・洗濯機など)
- 衣類
- 食器類
- 自転車・原動機付自転車
- 宝石・貴金属・骨董品など(別枠での補償の追加や申告が必要な場合があります)
ただし、保険会社により補償の条件が異なる場合もあるため、申請前には加入中の保険の補償範囲を確認しておくことが大切です。
また、1個・1組当たりの価額が30万円を超える宝石や貴金属などは、家財保険の対象になりますが、補償内容の追加や事前申告が必要な場合があります。そのため、高価な家財がある場合は、事前に保険会社と相談の上で、契約や申告をしましょう。
火災保険の家財被害の支払い事例
「家財保険を申請した場合、どのくらい受け取れるのか?」
実際の事例とともにご紹介いたします。
子供が遊んでいる時に家電が壊れた
自転車が盗難に遭った
火災保険の「家財」で補償されない事例
続いて、火災保険の「家財」の補償対象外となる事例をご紹介します。
パソコンのデータなど
基本的に、パソコン本体は火災保険の「家財」で補償されることが多いです。しかし、パソコンの故障にともなうデータの消失やソフトウェアの破損などは、補償の対象になりません。
そのため、万が一パソコンのデータが消失しても焦らないよう、日頃から定期的にバックアップを取っておくことをおすすめします。
経年劣化
「家財」に限らず、経年劣化が原因で発生したあらゆる損害は、火災保険で補償されません。そのため「古くなっていた家電が壊れた」といった場合、補償を受けられない可能性が高いでしょう。
ただし、家財の損害の原因が経年劣化かその他の原因によるものかは、個人では判断が難しいケースもあります。補償対象になるかどうか迷う時は、諦めてしまう前に、保険会社や火災保険の申請サポート業者に相談してみましょう。
3年以上前の被害
被害箇所や原因に関わらず、火災保険の申請期限は、被害発生から3年間です。
そのため「前に壊れたテレビ、もしかして火災保険を申請できたんじゃない?」というケースでも、被害から3年を過ぎていると申請はできません。
逆に、被害発生から3年以内で、被害時の写真などが残っていれば、すでに自費で修理・交換済みの家財でも、後から給付金を申請できる可能性があります。
火災保険の「家財」での保険金の目安は?いくら受け取れる?
家財保険で受け取れる保険金の目安についても確認しておきましょう。ただし、以下で紹介する金額はあくまで目安のため、実際の保険金額が異なる場合もあります。
テレビの破損 15万円(年式で一部償却)
テレビが破損して修理・交換を行う場合、保険金額の目安は15万円程度です。
ただし、保険金額を算定する上では「新価(再調達価額)」と「時価」という2つの考え方があります。
「新価」とは、破損したものと同等のテレビを再購入するのに必要な金額のことです。一方「時価」は、新価から経年劣化による価値の減少や消耗分を差し引いた金額を指します。
そのため、「時価」を基準に保険金が算定される契約を結んでいて、旧式の古いテレビの補償を申請した場合は、保険金額が減り、テレビの再購入費用を賄えない可能性もあります。
自転車 4万円(基本的に購入金額)
自転車が破損して修理・交換を行う場合、保険金額の目安は4万円程度です。基本的に、自転車の購入金額と同等と考えておくと良いでしょう。
ただし先述の通り、「時価」を基準に保険金を算定する契約を結んでいる場合、保険金額が減る可能性があります。
ソファなどの家具(基本的に購入金額)
ソファなどの家具が破損して修理・交換を行う場合も、購入金額と同等の保険金を受け取れると考えておきましょう。
ただしこちらも「時価」を基準にした場合、保険金額が減る可能性があります。
火災保険の「家財」はいらない?必要な人の特徴
火災保険に申し込む際に、多くの方が迷うのが「家財保険に加入するかどうか」です。最後に家財保険に加入した方が良い人の特徴を2点ご紹介します。
高価な家具がある
高価な家具や家電を所有している方は、家財保険に加入しておくと良いでしょう。高価な家財は、被害を受けた時の損害額も大きくなりやすいためです。
家財保険に加入していれば、万が一自然災害などで家財に大きな被害があっても、保険で給付金を受け取れるため、家計への負担が少なく済みます。
小さな子供がいる
小さなお子様がいる場合も、家財保険に加入しておくのがおすすめです。両親がしっかりと面倒をみていても、遊んでいる最中にお子様がうっかりテレビやパソコンなどを壊してしまうケースは珍しくありません。
教育資金など少しでもお金を貯めておきたい時期に、家財の買い替え費用で悩まないためにも、家財保険に加入しておくと安心です。
火災保険の家財に関するQ&A
- 家財の保険金額はいくらに設定すべきでしょうか?
家財保険の保険金額は、所有する家財の評価額をもとに設定するのが基本です。
家財の評価額の目安は、世帯主の年齢や家族構成、自宅の面積などにより異なります。保険会社が評価額の目安をまとめた一覧表を提供していることがあるため、申し込みの際は参考にすると良いでしょう。
一般的に、保険金額を高く設定するほど保険料は高く、保険金額を低く設定するほど保険料は安くなる傾向にあります。
- 家財保険の保険料はどのように決まりますか?
- 家財保険の保険料は「保険金額」や「建物の構造」「補償内容」などにより決まります。
保険会社の中には、公式サイト上で見積りやシミュレーションのためのツールを提供しているところもあるため、気になった時は積極的に活用してみましょう。また、代理店などを訪れて、直接問い合わせることも可能です。
まとめ
- 家財のみを補償する火災保険=家財保険
- 家財の対象は家具や家電、衣類など
- パソコンのデータや経年劣化は対象外
家財保険とは、火災保険の一種で、家財のみを補償対象とした保険契約のことです。家財とは、家具や家電、衣類など、自分で簡単に移動できる生活用動産のことを指します。
注意点として、家財に分類されるものの種類や保険の適用条件は、保険会社により異なる場合があります。火災保険の申し込みや保険金申請について迷った時は、保険会社や火災保険の申請サポート業者に相談してみましょう。