火災保険がおりない理由とは?<対処法まで解説>

火災保険 非認定

火災保険を申請したが、一部しか認められない場合や、全く認められないケースもあります。

申請前に『火災保険がおりない理由』を把握することで、給付金を受け取れる確率がグッと上がります。この記事では、保険金がおりない理由から、対処法まで解説していきます。

火災保険がおりない2つのケース

火災保険を申請したが、「認められなかった」「減額されてしまった」ということは非常に多いです。
火災保険がおりない理由を把握するために、まずは火災保険が認められる条件を理解することが大切です。

下記2点は火災保険を受給するための前提条件になります。

  • 条件①: 被害が補償対象であること
  • 条件② :被害として認められること

まずは、ご自身で確認できる補償内容について確認してみましょう。保険証書に記載がない場合や、無くしてしまい確認できない場合は、保険会社に電話で確認可能です。

火災保険に加入していても給付金がおりないケースは下記2パターンになります。

  1. 申請金額の一部しかおりない
  2. 申請金額が全くおりない

『火災保険がおりない理由』を理解することで、保険会社への伝え方も変わります。わかりやすく説明するためにもおりない理由を把握しましょう。

火災保険が一部しかおりない理由

火災保険を申請すると、保険会社により減額されることがあります。

減額の理由としては、下記2つが考えられます。

  • 見積もり内容の修正
  • 免責による減額

一部おりない理由①見積もり内容の修正

申請した見積内容が『相場より高い』と判断された場合は減額されます。

実際の修繕は施工業者により費用が異なりますが、それは保険会社には関係ありません。保険会社は、施工費用の相場を基準としており、それをもとに費用調整を行います。

大切なのは、しっかり説明できる施工内容や金額で見積書を準備することです。

一部おりない理由②免責設定による減額

免責金額とは「自己負担する金額」です。

火災保険契約時に『免責設定』をすることがあり、認められた金額から免責金額を差引いて保険金が支払われます。

免責設定をつけていることで、月々の支払う保険料が安くなることから、設定している人も珍しくないです。

(例) 給付金80万円|免責金額5万円|

この場合、実際に受け取れるのは75万円

火災保険が全くおりない理由

火災保険がおりない理由

火災保険が全くおりない理由は「補償に入っていない」「被害が認められない」のどちらかです。

火災保険が全くおりなかった場合には、一度落ち着いて保険会社の見解を聞きましょう。

全くおりない理由①経年劣化

経年劣化は火災保険で補償されません。

経年劣化でよくある内容を下記にまとめました。

  • 変色
  • カビ
  • 腐食
  • 腐敗
  • 熱による変形

被害の原因が『自然災害』か『経年劣化』どちらであるのか判断するのは難しいです。

被害原因が曖昧で判断がむずかしい場合、保険会社は経年劣化であると判断することが多いです。その場合は簡単に認めてしまうのではなく『なぜそのように判断したのか』をしっかりと説明をもらうようにしましょう。

※申請が認められない場合、下記のような通知書類が郵送にて届きます。(保険会社によりフォーマットが違います)

もらいない場合の経年劣化の通知
※保険会社が経年劣化と判断した通知

全くおりない理由②施工不良

施工不良と判断される一番の理由は『築年数が浅い』ことです。

実際に、施工不良が原因で雨漏れや室内にヒビが発生することもあり、その場合は火災保険では申請できません。

施工不良と判断された場合は、基本的に建設した会社に責任があるため、次の対応をしましょう。

施工不良と判断された際の手順
  1. 物件を建設した会社の契約書を確認する
  2. 契約書内の補償内容・補償期間を確認する
  3. 修繕依頼をする

全くおりない理由③請求期限切れ

火災保険が全くおりない理由として『請求期限切れ』のケースがあります。

火災保険では、過去3年以内の被害が補償されます。

3年を過ぎてしまった場合でも『申請が遅れた理由』を説明することで、申請が認められるケースもあります。ただし、年月が経つほど被害の原因が分かりにくくなるため、できるだけ早い申請を心がけましょう。

全くおりない理由④免責金額以下

給付金額が免責金額に満たない場合、火災保険は受け取れません。

免責金額は5万円〜20万円程度が一般的です。また、免責金額の適応は『被害箇所ごと』ではなく『1災害に1適応』です。

同じ災害の場合、申請時の件数をまとめることで、免責金額を上回り、火災保険が受け取れることもあります。

【免責金額 】20万円

【申請内容】窓ガラスの被害15万円+玄関ドアの被害20万円= 合計35万円

これを別々の災害として申請した場合、1円も受け取ることはできませんが、1度の災害で2箇所申請することで、免責金額を差引いた15万円が受け取ることが出来ます。

全くおりない理由⑤地震や噴火による被害

地震や噴火の被害は、火災保険ではなく、地震保険の補償になります。

地震保険は、火災保険に加入している方の多くが加入しているので、保険証書を確認することが重要で、小さなヒビでも適応されることもあるので、ご加入をオススメします。

全くおりない理由⑥故意、重大な過失

火災保険は、『故意におこした被害』や『重大な過失』の場合は補償されません。

故意におこした被害とは、給付金目的で故意にモノを壊したり損害を与えることです。これは犯罪になるので絶対にやめましょう。

もう一つの『重大な過失』の意味を理解されていない方が多い印象です。重大な過失とは、気を付けていれば防げた被害や、ほとんど故意に近いような悪質性の高い被害をいいます。

  • 不安定なベランダの手すりに植木鉢を置いて、落下した。
  • 火がついたままのタバコをゴミ箱に捨て、火災が発生した。

万が一、このような原因で被害が発生した場合は、正直に説明するようにしましょう。

火災保険がおりない場合の対処法

火災保険申請の対処法

火災保険の申請結果は、書面または電話で通知があり、認められない場合はその理由が説明されます。

申請が認められないと言われた場合でも、しっかりと見解を聞き、適切に対応することで給付金が受け取れる可能性はあります。

保険会社へ説明をする

火災保険がおりない場合は、保険会社へ再度、状況説明をしましょう。

火災保険の申請は書面で行うため、伝わりにくいことや、細かな詳細を伝えることが難しいです。

おりない理由が下記の場合、説明をすることで認められることもあります。

  • 見積もり金額が妥当でないと判断された場合
  • 経年劣化だと判断された場合
  • 請求期限切れだと判断された場合
  • 故意または重大な過失だと判断された場合

次の説明をすることで再度検討してもらい、金額が上がる可能性はあります。

  • なぜそのような判断をしたのか説明をもらう
  • 当時の状況を鮮明に説明する
  • 修繕したい意思を伝える

保険会社の担当者もへ、しっかりと話をすることで、認めてくれる可能性は高くなります。

そんぽADRセンターへ相談する

金額が明らかに少ない場合や、保険会社の見解に納得いかない場合は「そんぽADRセンター」へ相談しましょう。

そんぽADRセンターは、保険会社とのトラブルを解決してくれる第三者機関です。

被害の内容と、保険会社の見解でおかしいと思う点を伝え、申請内容を再度判断してもらえるように伝えましょう。

まとめ

火災保険がおりない場合でも、一度落ち着いて、保険会社の意見を聞きましょう。

補償内に問題がある場合は、補償を見直して、今後に備えましょう。

この記事のまとめ
  • まずは火災保険がおりない理由を確認する
  • 火災保険申請では、書類や伝え方が重要
  • おりない場合は、再度しっかり説明する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です